TEL. 03-5561-4321
〒107-0052 東京都港区赤坂1−1−17 細川ビル809
組織の改善指向体質、職業人として業務品質を確保する基礎として、品質管理の考え方・進め方 ・手法を学んでいただく ここでは次の研修を紹介します。 [1] QC入門コース (1日間) ・・・新入・途中入社社員 [2] 問題解決コース(2日間) ・・・実務経験後のスタッフ [3] 品質マネジメント管理職コース(2日間)・・・管理職(登用時他) [4] 課題達成コース(2日間) ・・・挑戦的テーマを担う管理職・中堅スタッフ [5] QC指導者コース(1日間) ・・・QC入門レベルを指導される方 [6] 製造現場での統計的手法指導者コース(1日間) ・・・工程の管理における統計的手法を指導される方 これらコースの内容は御社のねらい、ご希望を考慮して、出前でご要望の日時・場所にて 実施させていただきます。 これらの他にも、御社のご希望に応じた研修も企画・提案させていただきます。 |
コース名 | 科学的な仕事のやり方の 基礎を学ぶ 『QC入門コース』 ― 職業人として欠かせない QCの基礎を学ぶー |
問題解決のスキルを磨く 『問題解決コース』 ― 問題解決の取組みと 留意点を学ぶ ー |
---|---|---|
対 象 者 | 品質管理(QC)を初めて学ばれる方 | QC入門コース受講後、実務経験された方 |
コース 内 容 |
QCの考え方 QC手法の活用 QCストーリでの問題解決の手順 |
QCストーリでの問題解決の手順 データに基づくテーマ選定 現状把握には何を調べるか 問題の特性の絞り方 要因展開、対策立案 |
日 数 | 1日間 | 2日間 |
価 格 | 講義料:150,000円(税別) テキスト代:700円(税込)×受講者数 その他の説明用教材はPDFファイルで提供いたします。御社で必要分の教材をご準備ください。 |
講義料:300,000円(税別) テキスト代:1,300円(税込)×受講者数 その他の説明用教材はPDFファイルで提供いたします。御社で必要分の教材をご準備ください。 |
備 考 | 初めて品質管理を学ばれる方向けにわかりやすく解説します。グループ討議で、身近な問題で問題解決を体験していただきます。 | 現場での具体的なデータを用いて、グループ討議を行い、問題解決のポイントを身につけていただきます。 |
コース名 | 品質マネジメントに強い 管理職を育てる 『品質マネジメント 管理職コース』 ― 組織の目的・目標を満たす 方針展開・日常管理、 部下の育成を学ぶ ー |
挑戦的テーマを達成する 『課題達成コース』 ― 挑戦的テーマの達成までの 取組みと留意点を学ぶ ー |
---|---|---|
対 象 者 | 管理職および管理職に登用された方 | 挑戦的なテーマを持つ管理職,リーダの方 |
コース 内 容 |
管理職とは 管理職のTQMとは(方針展開と日常管理) 管理点とその活用 部下の育成とコーチング |
課題達成プロセスのPDCA 課題達成の背景分析 仮説の設定 方策の展開 実現性の検討 改善の摘出 改善策の評価 実行計画の作成 |
日 数 | 2日間 | 2日間 |
価 格 | 講義料:300,000円(税別) テキスト代:1,300円(税込)×受講者数 その他の説明用教材はPDFファイルで提供いたします。御社で必要分の教材をご準備ください。 |
講義料:300,000円(税別) 説明用教材はPDFファイルで提供いたします。御社で必要分の教材をご準備ください。 |
備 考 | 品質管理に着目したマネジメントの基本を学んでいただきます。 | 挑戦的なテーマについて、達成までのアプローチをグループ討議を通して学んでいただきます。 |
コース名 | QC指導のスキルを磨く 『QC指導者コース』 ― QCの基礎を職場内で 指導する要領を学ぶ ー |
工程の管理における統計的手法の 指導スキルを磨く 『製造現場での 統計的手法 指導者コース』 ― 統計的手法を効果的に 指導する要領を学ぶ ー |
---|---|---|
対 象 者 | QC入門レベルを指導される方 | QC入門レベルを指導される方 製造現場の方々に対して、バラツキの基本を指導される方 (QC入門指導者コース受講済のこと) |
コース 内 容 |
指導準備、指導時留意事項 「QCとは」何かの教え方 「事実直視」の教え方 「プロセスコントロール」の教え方 「アイディアの出し方」の教え方 「演習の進め方」の教え方 「コーチング」による指導方法 |
指導準備、指導時留意事項 「仕事を指示する人の役割と標準化の意 義」の教え方 「母集団」の教え方 「バラツキ」の教え方 「統計的品質管理」の教え方・進め方 指導に必要なこと |
日 数 | 1日間 | 1日間 |
価 格 | 講義料:150,000円(税別) テキスト代:2,000円(税込)×受講者数 その他の説明用教材はPDFファイルで提供いたします。御社で必要分の教材をご準備ください。 |
講義料:150,000円(税別) テキスト代:2,000円(税込)×受講者数 その他の説明用教材はPDFファイルで提供いたします。御社で必要分の教材をご準備ください。 |
備 考 |
〒107-0052
東京都港区赤坂1−1−17
細川ビル809
TEL 03-5561-4321
FAX 03-5561-4322